2013年10月27日日曜日

雲海

少し前の写真ですが、大山(おおやま)展望台からの雲海の眺めをご覧ください。



                上の写真をクリックしてご覧ください

2013年10月26日土曜日

マユミが色づきました

我が家の今年のマユミです。先にブログで公開したものを
、練習としてスライドショウにしてみました



                 上の写真をクリックしてみてください。

マユミが色づきました

今年は例年になく庭のマユミに実がいっぱいつき、このところ
きれいになりました。自然に生えていつの間にかこんなに大きく
なったのです。






2013年10月25日金曜日

清眼寺のボタン(練習です)

練習用ですが清眼寺のボタンを見てください。








                 上の写真をクリックしてみてください。

2013年10月23日水曜日

練習の写真です

四国へ行った時の写真を使っています。


                上の写真をクリックしてみて下さい。
                
                 愛媛県大島のバラ園の写真です。

四国旅行(練習です)

今日教室での練習です。
 

四国旅行(練習したものです)

iiiiiiiiiiiiiiiiii

今日の教室での練習です。




四国旅行

 
    
愛媛県大島のバラ園です。


しまなみ街道多々良大橋
Posted by Picasa

2013年10月16日水曜日

生垣の剪定

先日、生垣の剪定をしました。生垣はサザンカとツゲです。春からの
芽が伸び放題で、特にサザンカの方がむさくるしくなっていたのです。

ツゲの方は電気バリカンでわりと簡単にきれいになったのですが、サザンカ
の方は枝が太くなりバリカンでは無理です。剪定鋏でチョキチョキやりました。

やっとすっきりしました。


サザンカ  剪定 前

サザンカ  剪定 後

同   剪定 前
剪定 後

ツゲの剪定 後

2013年10月14日月曜日

シュウメイギク

シュウメイギクが満開です。この株は春、新芽が出たての頃鹿に
食べられてしまって今年の花は無理かと思っていたのです。

その後、二番芽が無事に育ち今頃満開に咲いてくれました。
この花はキクと名前がついていますが、菊の仲間ではなくキンポウゲ科

の多年草です。野生のものもあるそうです。



説明を追加

2013年10月11日金曜日

道の駅奥津温泉

先日、久しぶりに奥津の道の駅に行ってきました。ここの食堂は
田舎風のバイキングで、我々田舎者には丁度いいんです。

野菜のてんぷら・魚や鶏肉の揚げ物・サトイモの煮っ転がし・
具だくさんの味噌汁、などなど多くの料理が所狭しと並んでいます。

いろいろとおお皿に盛り、腹いっぱいいただきました。


                   道の駅奥津温泉

                  並んでいる料理(上と下)





                  食堂と並んでいる物産館

2013年10月1日火曜日

今朝の雲海

今朝の雲海です。このところ天気が良くて霧のない日が続いていたのですが
今日は雲海になりました。大気が少しぼやけて鮮明ではありませんが、これも

趣があります。


那岐山(北)の方向


                 北西の方向(真ん中の白い建物が湯郷簡保センター)
                  後山・日名倉山(北東)の方向